この一ヶ月、実行委員会であれこれとやりとりしながらフライヤ作成を行ってきました。
そのフライヤがようやく来月早々に出来上がってきます。
画像は印刷屋さんに送る直前の原稿です。
(ぼちーばんどさんがカタカナになっていますが、完成版では修正済み)
「うちの店に置いても良いよ」「こういう場所なら置けるよ」といったお申し出をお待ちしています。
またライブ会場での挟み込みも大歓迎です。
一人でも多くの方にこのイベントを知っていただきたいと願っています。
どうぞよろしくお願いします。
裏広告で協賛して頂いているwarriorceltの電話番号が間違っていました。正しくは03-3836-8588 です。
2014年3月28日金曜日
2014年3月13日木曜日
ドレクスキップのご紹介
『うねり、戯れ、疾走する。』
京都発、ユニバーサルインストバンド「ドレクスキップ」
Drakskipの音楽は北欧を中心に世界中の音楽を取り込んで、
そのサウンドは躍動的、前衛的でありながらも、どこか懐かしい。
スウェーデンの伝統楽器ニッケルハルパ、5弦ヴィオラ、12弦ギター、パーカッションといった珍しい組み合わせで、4人とは思えない壮大なスケールの音楽を紡ぎだす。
海外著名アーティストとも共演多数、年間ライブ本数は150本を越え、個性溢れる4人から繰り出される北欧の旋律は、土地や世代を超えて様々な人の共感を得ている。
2006年の結成以来、京都を拠点に東京、名古屋、北海道~九州まで日本各地のホール、ライブハウスからカフェ、野外イベントまで屋内外の様々な場所での演奏経験を積み、幅広い年齢層の支持を得ている。
近年では朝日放送のドキュメンタリー番組「LIFE~夢のカタチ~」にて活動が紹介され、
J-WAVEをはじめとしたラジオ出演、新聞・雑誌への掲載、テレビ番組のBGMで楽曲が流れるなど
メディアへの登場回数も徐々に増えてきている。
国内のアーティストのみならず、スコットランドのLau、ノルウェーのValkyrien Allstars、フィンランドのFRIGG、スウェーデンのVasen、アッレ・メッレル氏、ヨーラン・モンソン氏など
様々な国の第一線で活躍する海外アーティストとの共演や交流があり、親交を深めている。
2011年9月、客席数1000人の大舞台・京都会館第二ホールでの自主企画ワンマンライブを成功に収め、2012年 7月にはフィンランドとスウェーデン計4都市の伝統音楽フェスティバルにて演奏、本場でも高い評価を得る。
その北欧遠征の経験を大切に汲み取り、自分たちの音楽のルーツである北欧伝統音楽に
正面から向き合った4thアルバム『新しくなる世界-The World Heading There-』を2013年にリリース。
今後もドレクスキップ独自の音色・ステージングにこだわり、国内外にて精力的に演奏を行っていく。
http://www.drakskip.net/
Drakskip(ドレクスキップ)
榎本翔太/ニッケルハルパ、フィドル
野間友貴/5弦ヴィオラ
浦川裕介/12弦ギター
渡辺庸介/パーカッション
京都発、ユニバーサルインストバンド「ドレクスキップ」
Drakskipの音楽は北欧を中心に世界中の音楽を取り込んで、
そのサウンドは躍動的、前衛的でありながらも、どこか懐かしい。
スウェーデンの伝統楽器ニッケルハルパ、5弦ヴィオラ、12弦ギター、パーカッションといった珍しい組み合わせで、4人とは思えない壮大なスケールの音楽を紡ぎだす。
海外著名アーティストとも共演多数、年間ライブ本数は150本を越え、個性溢れる4人から繰り出される北欧の旋律は、土地や世代を超えて様々な人の共感を得ている。
2006年の結成以来、京都を拠点に東京、名古屋、北海道~九州まで日本各地のホール、ライブハウスからカフェ、野外イベントまで屋内外の様々な場所での演奏経験を積み、幅広い年齢層の支持を得ている。
近年では朝日放送のドキュメンタリー番組「LIFE~夢のカタチ~」にて活動が紹介され、
J-WAVEをはじめとしたラジオ出演、新聞・雑誌への掲載、テレビ番組のBGMで楽曲が流れるなど
メディアへの登場回数も徐々に増えてきている。
国内のアーティストのみならず、スコットランドのLau、ノルウェーのValkyrien Allstars、フィンランドのFRIGG、スウェーデンのVasen、アッレ・メッレル氏、ヨーラン・モンソン氏など
様々な国の第一線で活躍する海外アーティストとの共演や交流があり、親交を深めている。
2011年9月、客席数1000人の大舞台・京都会館第二ホールでの自主企画ワンマンライブを成功に収め、2012年 7月にはフィンランドとスウェーデン計4都市の伝統音楽フェスティバルにて演奏、本場でも高い評価を得る。
その北欧遠征の経験を大切に汲み取り、自分たちの音楽のルーツである北欧伝統音楽に
正面から向き合った4thアルバム『新しくなる世界-The World Heading There-』を2013年にリリース。
今後もドレクスキップ独自の音色・ステージングにこだわり、国内外にて精力的に演奏を行っていく。
http://www.drakskip.net/
Drakskip(ドレクスキップ)
榎本翔太/ニッケルハルパ、フィドル
野間友貴/5弦ヴィオラ
浦川裕介/12弦ギター
渡辺庸介/パーカッション
2014年3月10日月曜日
スウェーデン大使館、アイルランド大使館の後援が決まりました
Nordic & Celtic 2014 Music Party スウェーデン大使館、アイルランド大使館 後援が決まりました。Embassy of Ireland and Embassy of Sweden support Nordic & Celtic 2014 Music Party.
登録:
投稿 (Atom)